NO.30 |
ドイツ、オーストリアにおける高速道路の整備・運営方式に関する調査【7,740KB】 |
令和3年6月 |
NO.29 |
欧米の高速道路政策 新版【54,834KB】 |
平成30年8月 |
NO.28 |
英国の道路と道路行政―道路庁の国有企業化と主な施策・事業―【12,187KB】 |
平成29年3月 |
NO.27 |
「米国連邦高速道路予算支出をより生産的にするための方策」―米国連邦議会予算局報告書(2016年2月)―【3,311KB】 |
平成28年4月 |
NO.26 |
交通インフラ財源の安定的確保を目指すドイツ―ドイツ・州交通大臣会議報告書―【6,229KB】 |
平成27年2月 |
NO.25 |
「高速道路の社会的効用」とは―各界有識者による講話―【1,861KB】 |
平成26年8月 |
NO.24 |
英国の新しい道路計画―道路アクションプラン・21世紀の道路網―【5,827KB】 |
平成26年2月 |
NO.23 |
ドイツにおける道路事業のPPP(その4)―PPPに関するドイツ会計検査院報告とリスクマトリックスほか―【1,139KB】 |
平成25年12月 |
NO.22 |
英国の道路と道路行政 ―政権交代後の道路改革と最新施策― 英国道路庁派遣報告書2 [本編]【4,921KB】[参考資料編]【4,802KB】
|
平成25年3月 |
NO.21 |
ドイツにおける道路事業のPPP(その3)―A-モデル及びF-モデル事業に関する報告書―【1,535KB】 |
平成25年2月 |
NO.20 |
ドイツにおける道路事業のPPP(その2)―PPPプロジェクト経済性調査指針・A-モデル事業経済性調査指針―【1,546KB】 |
平成24年12月 |
NO.19 |
幹線道路網の立国的意義と戦略課題へのチャレンジ【647KB】 |
平成24年9月 |
NO.18 |
欧米の高速道路政策【3,741KB】 |
平成24年6月 |
NO.17 |
ドイツにおける道路事業のPPP(その1)―PPP事業の概要とアウトバーン有料化関連『ぺルマン委員会』最終報告書―【2,309KB】 |
平成24年5月 |
NO.16 |
英国の道路と道路行政 英国道路庁派遣報告書【6,044KB】 |
平成24年3月 |
NO.15 |
米国における管理レーンへの取り組み【2,489KB】 |
平成23年10月 |
NO.14 |
EU交通白書(2011年)欧州単一交通区域に向けてのロードマップ 競争力があり、資源効率的な交通システムを目指して国際的な経験を活かす[2009年3月]【844KB】 |
平成23年7月 |
NO.13 |
ロードプライシングによる渋滞緩和と交通整備財源の確保【4,650KB】 |
平成22年12月 |
NO.12 |
FHWA(連邦道路庁)国際技術調査プログラム道路インフラに関する官民パートナーシップ(PPP):国際的な経験を活かす[2009年3月]【1,596KB】 |
平成22年6月 |
NO.11 |
欧米の高速道路整備の基本思想―歴史的検証―【1,767KB】 |
平成22年3月 |
NO.10 |
NCHRP(全国共同道路研究プログラム)報告書632号インターステート道路網に関するアセットマネジメントの枠組み[2009年4月]【2,118KB】 |
平成22年2月 |
NO.9 |
高速道路機構海外調査シリーズ連続講座「欧米のロードプライシング」【1,816KB】 |
平成22年1月 |
NO.8 |
欧米のロードプライシングに関する調査研究報告書
|
平成21年10月 |
NO.7 |
欧米における大型車のサイズおよび重量の取締り状況に関する調査報告書 |
平成21年8月 |
NO.6 |
米国の高速道路の官民パートナーシップ(PPP)に係る最近の論調に関する調査報告書Ⅱ |
平成21年7月 |
NO.5 |
米国陸上交通インフラ資金調達委員会報告書>私たちの道には自分で支払おう(Paying Our Way) -交通資金調達のための新たな枠組み-エグゼキュティブ・サマリー【770KB】 |
平成21年4月 |
NO.4 |
マドリッド工科大学バサロ教授講演会報告書 |
平成20年12月 |
NO.3 |
米国の高速道路の官民パートナーシップ(PPP)に係る最近の論調に関する調査報告書 |
平成20年12月 |
NO.2 |
欧州の有料道路制度等に関する調査報告書Ⅱ |
平成20年9月 |
NO.1 |
欧州の有料道路制度等に関する調査報告書 |
平成20年4月 |