情報公開制度
機構では、「独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律」に基づき、機構が保有する法人文書を請求に応じて開示しています。
なお、開示を請求する際には開示請求手数料が、また、開示の実施の際には開示実施手数料が必要となります。(手数料の納付の際は、おつりがでないようにお願いします。)
- 情報公開制度の概要
- 法人文書開示請求書
- 法人文書の開示請求に係る手数料又は法人文書の開示の実施に係る手数料
- 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構における法人文書の開示等に係る審査基準
- 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 法人文書の開示等の手続きに関する実施細則
- 公文書等の管理に関する法律(平成21年法律第66号)に基づく情報の公表について(法人文書ファイル管理簿、保存期間表、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法人文書管理規程)
個人情報保護制度
保有する個人情報の適切な管理
機構では、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、機構が保有する個人情報を適切に管理し、個人の権利利益を保護しています。
機構では、必要な個人情報を、利用目的の範囲内で利用させていただき、個人情報の管理につきましては、内部規程等により、紛失、改ざん、漏えい等の防止のための措置を講じ、個人情報を適切に守ることとしています。
保有する個人情報の開示
機構では、同法に基づき、機構が保有する本人の個人情報が記録されている法人文書を請求に応じて開示しています。
また、開示を受けた保有個人情報の内容に誤りがある場合又は利用について停止する必要がある場合は、訂正請求・利用停止請求ができます。
開示を請求する際には開示請求手数料300円が必要となります。(手数料の納付の際は、おつりがでないようにお願いします。)訂正請求・利用停止請求の場合の手数料は不要です。
- 機構が保有する個人情報の開示請求等制度の概要
- 保有個人情報開示請求書、保有個人情報訂正請求書、保有個人情報利用停止請求書、委任状(様式)
- 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構における保有個人情報の開示決定等、訂正決定等及び利用停止決定等に係る審査基準
- 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構における保有個人情報の開示等の手続きに関する実施細則
- 個人情報ファイル簿
「行政機関等匿名加工情報」に関する提案の募集
- 令和5年度「行政機関等匿名加工情報」に関する提案の募集の公示
- 提案の対象となる個人情報ファイル
個人情報ファイル簿に記載しています。 - 募集期間
令和5年7月31日(月)から令和5年9月29日(金)まで - 提案書及び添付書類の様式
提案書
誓約書
委任状
情報公開制度・個人情報保護制度に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 情報公開・個人情報保護担当
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号 横浜三井ビルディング5階
電話 045-228-5977
お問い合わせフォーム
午前9時30分~正午、午後1時~午後5時
(土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)