本文へスキップします。

文字サイズ
MENU

独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構

令和7年秋の全国交通安全運動

令和7年9月21日(日)から30日(火)までの10日間、全国交通安全運動を実施します。
また、期間中の9月30日(火)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。

令和7年秋の全国交通安全運動

高速道路の安全走行のポイント

高速道路機構の交通の安全についての取組み

道路法(車両制限令)遵守のお願い

高速道路での「逆走」や「歩行者・自転車の立ち入り」、「ながらスマホ」、「あおり運転」は重大事故につながります!

歩行者、自転車等の立ち入りはできません

自動車専用道路への歩行者、自転車等の立ち入りは禁止されています。
自動車専用道路に誤って進入した歩行者や自転車及び事故・故障により車外に出た人と走行する自動車との事故も発生しています。
また、ナビアプリのご利用により、自動車専用道路に歩行者や自転車が誤って進入してしまう例が多発しています。ナビアプリをご利用の際は適切な設定を行い、道路標識等に十分ご注意ください。

「運転しながらスマホ」は厳禁!本線上で停車しての使用もできません

運転中の携帯電話・スマートフォン等の使用は道路交通法で禁止されており、重大な事故の原因となります。
また、危険を防止するため等のやむを得ない場合を除き、高速道路上での駐停車はできません。携帯電話・スマートフォン等の使用はサービスエリア・パーキングエリアでお願いします。

「あおり運転」は絶対にやめましょう

「あおり運転」(妨害運転)は、重大な事故につながる極めて危険な行為です。絶対にやめてください。
十分な車間距離を保ち、不必要な急加速・急ブレーキや無理な進路変更・割り込みは行わず、思いやりのある安全な運転をお願いします。

高速道路は一方通行。Uターンは禁止です

行き先を間違えた場合や、下りるインターチェンジを行き過ぎた場合でも、バックやUターンすることはできません。
高速道路での逆走は、第三者を巻き込む重大な事故につながります。

逆走や人の立ち入りを発見したとき、又は逆走してしまったときは…

通報のお願い

逆走行為や人の立ち入りを発見した場合は、道路緊急ダイヤル(#9110)、非常電話又は料金所・サービスエリア(パーキングエリア)の係員に通報をお願いします。

各高速道路会社においても、逆走や人の立ち入り防止に取り組んでいます。

[以下、各社のページが開きます]

東日本高速道路株式会社

中日本高速道路株式会社

西日本高速道路株式会社

首都高速道路株式会社

阪神高速道路株式会社

本州四国連絡高速道路株式会社

各高速道路会社における交通安全運動の取組み

[以下、各社のページが開きます]

※各社における交通安全キャンペーンについての最新の情報は、各社のホームページをご確認ください。

東日本高速道路株式会社

中日本高速道路株式会社

西日本高速道路株式会社

首都高速道路株式会社

阪神高速道路株式会社

本州四国連絡高速道路株式会社