下表の高速道路会社の経営努力に対して助成金を交付しました。
令和元年度
交付先 | 路線区間 | 経営努力の内容 | 交付額 |
---|---|---|---|
中日本 高速道路(株) |
近畿自動車道 尾鷲多気線 紀伊長島IC~紀勢大内山IC |
高規格材料を用いたトンネル支保工の開発 | 109百万円 |
ラジオ再放送受信装置の設置の見直し | |||
コストオン方式を活用した資材調達の工夫 | |||
一般国道468号 (首都圏中央連絡自動車道) 相模原愛川IC~高尾山IC |
ラジオ再放送設備の集約 | 8百万円 | |
西日本 高速道路(株) |
九州横断自動車道 長崎大分線 大村IC~諫早IC |
休日を含めた昼夜連続規制による規制日数の削減 | 4百万円 |
本州四国連絡 高速道路(株) |
一般国道30号 (瀬戸中央自動車道) 児島IC~坂出北IC |
櫃石島高架橋トラス部の支承免震工法の採用 | 118百万円 |
一般国道28号 (神戸淡路鳴門自動車道) 淡路島南IC~鳴門北IC |
門崎高架橋及び大鳴門橋の電力供給方法の変更による受配電設備更新費の縮減 | ||
一般国道30号 (瀬戸中央自動車道) 児島IC~坂出北IC |
瀬戸大橋航行援助設備の光度見直しによる更新費の縮減 | ||
首都 高速道路(株) |
首都高速5号池袋線 板橋JCT~熊野町JCT |
ノージョイント化構造の変更による規制回数の削減 | 3百万円 |
首都高速6号向島線 堀切JCT~小菅JCT |
通行止めから車線規制への見直し | 2百万円 | |
計 | 交付件数:10件(うち、新技術1件) | 244百万円 |
※助成金交付額は百万円単位で四捨五入して表示。また、計数処理の関係で計は一致しない。