高速道路機構ファクトブック 2023


>> P.*259

3様式1-1-3中期目標管理法人年度評価項目別評定総括表様式中期計画(中期目標)年度評価項目別調書№備考中期計画(中期目標)年度評価項目別調書№備考R4年度R5年度R6年度R7年度R4年度R5年度R6年度R7年度Ⅰ.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項Ⅱ.業務運営の効率化に関する事項高速道路事業B1組織運営の効率化BⅡ-1,2,3,41会社による管理の適正な水準の確保を通じた高速道路資産の適切な保有及び貸付け2一般管理費の縮減①道路資産の内容を把握し、その保有及び貸付けを適切に実施BⅠ-1-①3調達等合理化の取組の推進②国及び会社と一体となった高速道路の老朽化対策の実施、管理水準の向上BⅠ-1-②4業務評価の実施③会社と連携したアウトカム指標達成のための取組、指標の設定B〇Ⅰ-1-③Ⅲ.財務内容の改善に関する事項④料金水準や割引の見直しBⅠ-1-④1財務体質の強化BⅢ-1,2,3,4⑤高速道路の更なる進化・改良AⅠ-1-⑤2予算2承継債務及び会社から引き受けた債務の早期の確実な返済3収支計画①会社との協定の締結BⅠ-2-①②③4資金計画②貸付料Ⅳ.短期借入金の限度額-Ⅳ※4③必要に応じた協定変更④適切な債務残高管理B〇Ⅰ-2-④Ⅴ.不要財産又は不要財産となることが見込まれる財産がある場合には、当該財産の処分に関する計画BⅤ⑤会社からの引受債務BⅠ-2-⑤⑥効率的な債務返済のための資金調達A〇Ⅰ-2-⑥3会社に対するスマートICの整備及び首都高速道路又は阪神高速道路の新設、改築又は修繕のための無利子貸付け4会社に対する災害復旧のための無利子貸付けBⅠ-3,4Ⅵ.Ⅴに規定する財産以外の重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画--※45高速道路の新設、改築、維持、修繕その他の管理に要する費用の縮減を助長するための仕組みBⅠ-5Ⅶ.剰余金の使途--※46道路整備特別措置法に基づく道路管理者の権限の代行その他の業務AⅠ-6Ⅷ.その他主務省令で定める業務運営に関する事項7本州四国連絡橋の建設に伴う一般旅客定期航路事業等に関する特別措置法に規定する業務-----※2※31施設及び設備に関する計画--※49業務遂行に当たっての取組2業務の実施についてBⅧ-2,3,4,5,6,7,8,10①高速道路事業の総合的なコストの縮減BⅠ-9-①3積極的な情報公開②高速道路の利用促進BⅠ-9-②4情報セキュリティ対策③利用者サービスの向上等BⅠ-9-③5内部統制について④調査・研究の実施BⅠ-9-④6国及び出資地方公共団体並びに会社との緊密な連携の推進⑤環境への配慮BⅠ-9-⑤7環境への配慮⑥デジタル化の推進BⅠ-9-⑥8危機管理鉄道事業B10機構法第21条第3項に規定する積立金の使途8本州四国連絡鉄道施設に係る業務BⅠ-89人事に関する事項BⅦ-9※1重要度を「高」と設定している項目については、各評語の横に「○」を付す。※3対象事象なし※4該当なし困難度を「高」と設定している項目については、各評語に下線を引く。※※2令和4年度計画に記載なき項目5中期目標の項目を全て記載。なお、番号は令和4年度計画に基づき記載Ⅳ中期目標、中期計画、年度計画、業務実績報告及び評価Ⅳ-49244


<< | < | > | >>