高速道路機構ファクトブック 2023


>> P.*99

Ⅲ道路資産の保有及び債務返済状況等(令和4年度)Ⅲ-2186(4)機構のセグメント情報(全国路線網の会社所管分内訳)(試算値)機構の財務諸表のセグメント情報における全国路線網分を、さらに東日本高速道路㈱、中日本高速道路㈱、西日本高速道路㈱及び本州四国連絡高速道路㈱の各会社所管分に分けたものを試算しました。(表Ⅲ-12及び表Ⅲ-13)経常費用経常収益経常損益臨時損益当期利益機構のセグメント情報(損益計算書)(全国路線網の会社所管分内訳)(試算値)(概要)(表Ⅲ-12)[単位:億円(消費税抜き)]東日本高速道路中日本高速道路西日本高速道路本州四国連絡高速㈱所管分㈱所管分㈱所管分道路㈱所管分3,7505,6531,902△01,9023,6104,7981,188△01,1873,4205,2251,804△01,804480441△38△0△38合計11,26116,1194,857△14,855注)端数処理の関係上、計が合わないことがあります。機構のセグメント情報(損益計算書)(全国路線網の会社所管分内訳)(試算値)PⅢ-53上記のとおり、本州四国連絡高速道路(株)所管分について当期利益が赤字となっているのは、収入に比べて減価償却費の負担が大きいことが主な要因となります。機構のセグメント情報(貸借対照表)(全国路線網の会社所管分内訳)(試算値)(概要)(表Ⅲ-13)[単位:億円(消費税抜き)]総資産総負債純資産東日本高速道路中日本高速道路西日本高速道路本州四国連絡高速㈱所管分㈱所管分㈱所管分道路㈱所管分105,44974,74427,962101,56160,66249,370104,32657,97143,04521,5669,2959,852合計332,904202,673130,230注1)端数処理の関係上、計が合わないことがあります。注2)貸借差額調整勘定は除いています。機構のセグメント情報(貸借対照表)(全国路線網の会社所管分内訳)(試算値)PⅢ-54


<< | < | > | >>