高速道路機構ファクトブック 2023


>> P.*156

債務引受債務引受額(実績)限度額(計画)(A)129,256107,296令和3年度まで令和4年度計(B)(C)(D)=(B)+(C)(D)-(A)債務引受限度額と債務引受額の差額についてのコメント--59,49659,496△69,759・差額は、修繕計画の見直しにより次年度以降に債務引受する費用。11,70011,700△95,595・差額は、特定更新等工事計画の見直しにより次年度以降に債務引受する費用。238,405215,37510,644226,020△12,384・差額は、工事数量の確定等による減。79,175-32,64632,646△46,528114,170-16,14716,147△98,022・差額は、修繕計画の見直しにより次年度以降に債務引受する費用。・差額は、特定更新等工事計画の見直しにより次年度以降に債務引受する費用。道路名(区間名)都道首都高速1号線等令和4年度修繕事業都道首都高速1号線等令和4年度特定更新等工事首都高速道路㈱大阪府道高速大和川線新設事業大阪府道高速大阪池田線等令和4年度修繕事業大阪府道高速大阪池田線等令和4年度特定更新等工事阪神高速道路㈱注1)令和4年度に債務引受けを行ったものについて、継続中事業を含めすべて記載している。なお、灰色着色行は、令和4年度に完了している新設・改築事業である。注2)端数処理の関係上、計が合わないことがある。注3)修繕事業に関する債務引受限度額(計画)は、令和4年度までの債務引受限度額(計画)の累計から、令和3年度までの債務引受額(実績)を控除している額である。注4)特定更新等工事に関する債務引受限度額(計画)は、令和4年度までの債務引受限度額(計画)の累計から、令和3年度までの債務引受額(実績)を控除している額である。Ⅲ-76141Ⅲ道路資産の保有及び債務返済状況等(令和4年度)


<< | < | > | >>