高速道路機構ファクトブック 2023


>> P.*114

[単位:百万円(消費税込み)]差異の理由・新型コロナウイルス感染拡大の影響減による交通量の増加等に伴う料金収入、管理コストの増・電気代高騰等による支出の増・料金収入が加算基準額を上回ったことによる貸付料の増・資産形成に係る支出減少に伴う有利子借入金の減・工程を見直したこと等による新設・改築費等及び修繕費等の減・災害復旧費において、計画上、全額を令和4年度に引き渡すこととしていることによる乖離・特定更新等工事及び修繕事業において、橋梁修繕事業等の工程を見直したこと等による減[単位:百万円(消費税込み)]差異の理由・新型コロナウイルス感染拡大の影響減による交通量の増加等に伴う料金収入、管理コストの増・料金収入が加算基準額を上回ったことによる貸付料の増・資産形成に係る支出減少に伴う有利子借入金の減・関係機関との協議調整等に伴う工程見直しによる新設・改築費等の減・工程を見直したこと等による修繕費等及び更新費等の減・災害復旧費において、計画上、全額を令和4年度に引き渡すこととしていることによる乖離・新設・改築事業において、供用遅延や本線供用開始後の残工事を翌年度以降に繰り越したこと等による減・工程を見直したこと等による修繕費等及び更新費等の減計画(A)実績(B)差額(B)-(A)772,616872,068250,596263,775522,020613,746522,020613,7460099,45213,17991,72691,7260495,055417,400△77,655491,482415,000△76,4823,5732,400△1,173557,837421,683△136,154309,462172,849△136,613186,774178,624△8,15061,60145,15561,3768,834△225△36,321収入(料金収入)支出(計画管理費)貸付料支払い追加事業を除く追加事業新たな資産形成に係らない部分収入有利子借入金無利子借入金等支出新設・改築費等修繕費等更新費等災害復旧費【全国路線網】(高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等)〔東日本高速道路㈱〕新たな資産形成に係る部分新たな資産形成に係る部分債務残高(令和4年度期首)872,714872,7140機構への引き渡し債務有利子借入金特定更新等工事及び追加事業の工事に係る債務を除くその他の債務追加事業の工事に係る債務436,961275,232△161,729433,702272,935△160,767331,939226,970△104,969000特定更新等工事に係る債務101,76345,965△55,798社会資本借入金無利子借入金債務残高(令和5年度期首)03,25902,296930,8091,014,8830△96384,074注1)本文に記載のあるとおり、決算の金額とは一致しない。注2)端数処理の関係上、計が合わないことがある。【全国路線網】(高速自動車国道中央自動車道富士吉田線等)〔中日本高速道路㈱〕計画(A)実績(B)差額(B)-(A)628,821720,416192,594207,960436,227521,534436,227521,5340091,59515,36685,30785,3070478,503405,017△73,486477,183403,939△73,2441,3201,078△242776,362488,533△287,829220,419170,293△50,126276,664132,256△144,408229,087180,728△48,35950,1935,257△44,936収入(料金収入)支出(計画管理費)貸付料支払い追加事業を除く追加事業新たな資産形成に係らない部分収入有利子借入金無利子借入金等支出新設・改築費等修繕費等更新費等災害復旧費債務残高(令和4年度期首)1,674,2431,674,2430機構への引き渡し債務有利子借入金特定更新等工事及び追加事業の工事に係る債務を除くその他の債務追加事業の工事に係る債務816,554472,489△344,065814,685470,620△344,065627,916394,005△233,911000特定更新等工事に係る債務186,76976,615△110,154社会資本借入金無利子借入金01,86901,86900債務残高(令和5年度期首)1,336,1921,606,771270,579注1)本文に記載のあるとおり、決算の金額とは一致しない。注2)端数処理の関係上、計が合わないことがある。Ⅲ-3499Ⅲ道路資産の保有及び債務返済状況等(令和4年度)


<< | < | > | >>