高速道路機構ファクトブック 2023


>> P.*96

損益計算書(表Ⅲ-8)(注:単位未満切り捨てのため、合計とは合致しないことがあります。)勘定科目令和3年度(A)令和4年度(B)増減(B)-(A)勘定科目の内容経常費用道路資産貸付業務費経営努力助成業務費鉄道施設利用業務費一般管理費((人件費経費))億円14,37611,11568518(9)(9)億円14,40211,382118315(9)(6)億円+25+266貸付道路資産に係る減価償却費、固定資産除却損、租税公課等道路建設のコスト縮減を助長するための経営努力に対する助成費用鉄道施設に係る減価償却費、租税公課、支払管理委託費等+5▲1▲3(▲0)(▲3)財務費用2,5562,417▲139支払利息や資金の調達時・償還時に必要な経費道路資産取得関連費用雑損経常収益道路資産貸付料収入鉄道施設利用料収入鉄道維持修繕交付金収入その他の収入資産見返負債戻入鉄道施設建設見返債務戻入財務収益雑益586817,80017,477271389278214847▲101道路建設に要した会社の人件費、経費及び建設中金利で、資産帰属時に期間費用処理するもの▲119,402+1,60219,075+1,598道路資産に係る貸付料収入219130947612▲0鉄道施設に係る利用料収入+12鉄道施設(本四備讃線)に係る維持修繕(資本的支出)のため鉄道・運輸機構から受け入れた交付金収入▲8占用料収入、SA・PAに係る連結料収入等+2資産見返負債計上の道路資産に係る減価償却費相当額について、見返負債を取崩し収益化したもの▲1建設見返債務計上の鉄道施設に係る減価償却費相当額について、見返債務を取崩し収益化したもの▲1+0経常利益3,4234,999+1,576臨時損失臨時利益392552339▲37固定資産売却損等+83高速道路利便増進事業引当金戻入等当期純利益3,6385,336+1,697前中期目標期間繰越積額金立取崩11+0前中期目標期間において自己収入で取得した固定資産の減価償却費相当額等当期総利益3,6405,338+1,698Ⅲ-1883Ⅲ道路資産の保有及び債務返済状況等(令和4年度)


<< | < | > | >>