高速道路機構ファクトブック 2023


>> P.*36

(協定本文の例)平成18年3月31日締結平成18年9月21日変更(中略)令和令和45年年93月月22日変更24日変更高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等に関する協定独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構(以下「機構」という。)と東日本高速道路株式会社(以下「会社」という。)は、高速道路株式会社法(平成16年法律第99号。以下「道路会社法」という。)第6条第1項及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法(平成16年法律第100号。以下「機構法」という。)第13条第1項の規定に基づき、この協定を締結する。第1条本協定は、高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等に関し、機構法第12条第1項の機構の業務及び道路会社法第5条第1項第1号又は第2号の会社の事業(以下「業務等」という。)の実施に必要な事項を定めることにより、業務等の適正かつ円滑な実施を図ることを目的とする。目的)((協力)第2条機構及び会社は、その業務等の実施に当たっては、債務の返済等の確実かつ円滑な実施を図りつつ、高い公共性を有する高速道路の新設、改築、維持、修繕、災害復旧その他の管理(以下「高速道路の管理」という。)が適正かつ効率的に行われるよう、相互に密接な連携を図りながら協力するものとする。(協定の対象となる高速道路の路線名)第3条本協定の対象となる高速道路の路線名(当該高速道路について2以上の会社が高速道路の管理を行う場合にあっては、路線名及び会社が高速道路の管理を行う部分)は、以下のとおりとする。(1)高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線(2)高速自動車国道北海道横断自動車道黒松内釧路線(3)高速自動車国道北海道横断自動車道黒松内北見線(4)高速自動車国道東北縦貫自動車道弘前線(5)高速自動車国道東北縦貫自動車道八戸線(6)高速自動車国道東北横断自動車道釜石秋田線(7)高速自動車国道東北横断自動車道酒田線(8)高速自動車国道東北横断自動車道いわき新潟線(9)高速自動車国道日本海沿岸東北自動車道(10)高速自動車国道東北中央自動車道相馬尾花沢線(11)高速自動車国道関越自動車道新潟線(12)高速自動車国道関越自動車道上越線Ⅱ-2227Ⅱ協定、業務実施計画


<< | < | > | >>