②①4➡➡至)幸手IC渋滞損失時間至)久喜白岡JCT・久喜白岡JCT~幸手IC(内回り)渋滞状況至)久喜白岡JCT至)幸手IC4車線化事業区間(久喜白岡JCT~大栄JCT)(令和5年度実績)(①久喜白岡JCT~幸手IC)(②境古河IC~坂東IC)令和5年3月31日4車線化運用開始延長8.5㎞延長9.1㎞※東日本高速道路(株)記者発表資料を基に作成(会社合計・単位: 万台・時)6,791 ⇒ 6,440(快適なサービスの提供)少しでも渋滞を低減するため、新しい高速道路をつくることや、ピンポイント渋滞対策(渋滞の原因を取り除く工事)等を進めています。(令和6年度目標)首都圏中央連絡自動車道【一部4車線化完成による整備効果】首都圏中央連絡自動車道4車線化(久喜白岡JCT~大栄JCT)のうち、久喜白岡JCT~幸手IC間の延長8.5㎞及び境古河IC~坂東IC間の延長9.1㎞が令和5年3月31日から4車線で運用開始となりました。4車線運用開始に伴い日常的な渋滞の解消や交通事故や維持補修工事による通行止め回数の減少による円滑な交通の確保が見込まれます。2.シームレスネットワークの構築■ 首都圏中央連絡自動車道(久喜白岡JCT〜大栄JCT)の一部4車線化完成■ 渋滞状況写真・久喜白岡JCT~幸手IC(外回り)渋滞状況トピックスつなぐ
元のページ ../index.html#9