>> P.*69
【機構の収支予算の明細】一の路線・一般国道31号(広島呉道路)[百万円(消費税込み)]有利子借入金社会資本借入金2006年度平成18年度31,88700118002,8214013351602,1772007年度平成19年度29,828009002,9074014247602,2932008年度平成20年度27,5430061002,5464012342602,0012009年度平成21年度20,4540018002,0846010233501,6532010年度平成22年度18,8190043002,6865013028702,2742011年度平成23年度19,08100183002,3635018827901,9012012年度平成24年度17,3630051002,4045011626102,0322013年度平成25年度15,3820061002,40121011522302,0842014年度平成26年度13,28900145003,4013024518102,9772015年度平成27年度10,45700167003,5913025812703,2092016年度平成28年度7,415002,629003,25620508003,1292017年度平成29年度6,91600252003,579202506803,2622018年度平成30年度3,90600390002,78805618131562,5762019年度平成31年度1,7200099101,12291501,0662181,0668955,11801,12237,743651,1222,0353,3091,12232,464【機構の収支予算の明細】一の路線・一般国道165号及び一般国道166号(南阪奈道路)[百万円(消費税込み)]有利子借入金社会資本借入金2006年度平成18年度16,428004001,669008126401,3242007年度平成19年度15,1080020001,782008623901,4582008年度平成20年度13,6700031001,731008320801,4402009年度平成21年度7,8220031001,108105212609312010年度平成22年度6,9210036001,202005710501,0412011年度平成23年度5,9160079001,291001158301,0932012年度平成24年度4,9020079001,32300616901,1932013年度平成25年度3,78700117001,44500654901,3312014年度平成26年度3,1200095001,679001193701,5242015年度平成27年度1,6910029001,665001231401,5282016年度平成28年度19200235001,54000993101,4112017年度平成29年度-9840014,176001,07500-9694901,99514,9300017,51020-311,273016,270(注3)平成18年度から平成27年度までは実績値を、平成28年度は実績見込値を記載している。し、平成25年度において高速道路利便増進事業の計画変更に伴い見直しを行っている。(注1)上表の債務残高は「道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律(昭和33年法律第34号)」に基づく高速道路利便増進事業に伴い、平成20年度において一般会計に承継する機構債務を反映(注2)平成30年3月31日から一般国道165号(南阪奈道路)を全国路線網に指定することに伴い、平成30年度以降は、全国路線網の機構の収支予算の明細に反映する。(注4)端数処理の関係上、計が合わないことがある。出資金有利子借入金社会資本借入金無利子借入金貸付料占用料等出資金等管理費等支払利息無利子貸付金計計(注3)平成18年度から平成29年度までは実績値を、平成30年度は実績見込値を記載している。(注2)平成31年6月30日から一般国道31号(広島呉道路)を全国路線網に指定することに伴い、平成31年7月1日以降は、全国路線網の機構の収支予算の明細に反映する。一般会計に承継する機構債務を反映し、平成22年度及び平成25年度において高速道路利便増進事業の計画変更に伴い見直しを行っている。(注1)上表の債務残高は「道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律(昭和33年法律第34号)」に基づく高速道路利便増進事業のため、平成20年度において(注4)端数処理の関係上、計が合わないことがある。未償還残高(期首)会社からの引受け債務収入支出収支差債務残高(期首)未償還残高(期首)会社からの引受け債務収入支出無利子貸付金無利子借入金貸付料占用料等出資金等管理費等支払利息収支差債務残高(期首)出資金有利子借入金社会資本借入金(注1)(注1)Ⅱ協定、業務実施計画Ⅱ-5156